企業理念

スタイルアクト
とはどんな会社か?

の理想を現実にする会社であり、不動産での顧客の情報優位を実現する会社でもある。
この両輪を回している。

の理想

が社会に必要と思えば、社会に新たに提示することに始まる。
現行の社会はしがらみだらけかもしれないが、
イマジネーションできることはすべて実現できるとだけ考える。
未来は自分たちの手で創るものであり、自分で決められる。

“できるかできないかではない。望むか望まないかなんだ。
この地上に安全などというものはない。チャンスがあるだけだ”

ダグラス・マッカーサー

私たちの掟

ニッチトップな事業に特化し、
自分たちしかできないことをやる

“かけがえのない人間になるためには、
他人と違う必要がある”

ココ・シャネル

新たなフロンティアで先駆者になり、
誰も知らない領域での知見で提案する

“好奇心はいつだって
新しい道を教えてくれる”

ウォルト・ディズニー

理想の未来において感謝される、
そんなカッコよい生き方を選択する

“未来は自分の夢のすばらしさを
信じる人のものである”

エレノア・ルーズベルト

ブルーアイランド戦略

ニッチ市場でトップとなり、他社と価格比較されない品質で勝負する戦略で「ブルーオーシャン戦略」との対義語として、沖が提唱している。

私たちの方法論

ビッグデータを分析し、新たな価値を見出す。
ビッグデータは粗大ゴミだが、そこから法則性を見つけ出すと宝になる。
だからこそ、沖直下の部署名は「トレジャーハンティング(宝探し)部」と言う。
そのために、アイデアを毎日出し、それを試し続ける。
こうして、エキスパートになると直観が働き、「奇跡を起こす」ことが可能になる。

向いている人は?

  • 我慢強く取り組める
  • 向上心が強い
  • 根拠のない自信がある

私たちの誇らしい仕事紹介

将来予測の仕事

私たちはお金をもらって予測をしている。当たらなければ次の仕事は来ない。
だから、私たちにとって予測で最も大事なのは当てることだ。当てるためには多面的なアプローチと洞察力のあるセンスが必要になる。その意味では、他ではできない特殊能力に相当する。人口予測・着工戸数予測・需給予測・価格予測など、もう25年もやっている。人口予測では朝日新聞と読売新聞で「民間は当たるのに・・・」と記事になった。予測対象は正直何でもいい。社会的な必要性があれば、新型コロナの感染者予測もするし、東日本大震災の被災者予測も行って、当ててきた。予測の最大の効果は賢明な判断に寄与できることである。

住まいサーフィン

新築分譲マンションのすべてのコンテンツの創始者は私たちである。
駅別相場価格表・利回り、物件評価、物件掲示板、事業者評価、資産性(儲かる確率)、適正価格(沖式時価)、公立小・中学校評価、家活®など。独立系の調査会社として、知りたいことを客観的に数値化してきた。それは今や当たり前になってきている。タブー視されたり、事業者の反発を招きかねないコンテンツもあるが、それを上回る公正な市場が形成された。例えば、物件毎の掲示板は、それまでの押し売り販売から、ブランド戦略に転換するきっかけになった。住まいサーフィンの思想は顧客1人1人が出し合う情報で武装することで、デベロッパー群と対等に渡り合い、納得の売買を実現する幸福感なのだと思っている。

管理会社満足度調査

これは単なるCS調査ではない。
顧客満足(CS)に至る構造を分析し、何をどうしたら満足度が上がるかを把握した上で、この内容を志しのある会社にコンサルティングも実施している。CS評価される機軸を作り、努力が報われるので、やった分だけランキングが上がっていくことになる。このランキングで上位に入ることを全社員のスクリーンセイバーに入れている会社もある。こうして、業界の業務レベルの基軸を作り、業界のサービスレベルの向上に寄与していると自負している。

東日本大震災の被災者予測推計

自分たちでやるべきことは自分たちで決めている。
沖は阪神・淡路大震災のボランティア経験がある。そのため、現場で何が起きているか、何が必要かは視察無しにある程度想像ができる。東日本大震災は阪神・淡路大震災以上の被害が出ているのだろうが、その推計ができなければ、自衛隊派遣の的確な判断ができない。それを一刻も早く行わないと救われる命も救われない。そのために、震災後4日目に被災者推計を発表する。死者も行方不明者も事実確認がなければカウントされない。「足し算」では全貌把握に時間が掛かり過ぎる。そこで、地理情報システムで津波被害を受けた家屋の人口から正確に把握できていた避難者数を「引き算」することで算出した。これを手伝ってくれた社員をとても誇りに思う。4日後の2011年3月15日時点での死者1,767人、行方不明者5,788人、合計7.555人に対して、推計値は17,127人だった。実際は19,798人。これ以上のことはできなかったと今でも思う。

中古値上がり率からの資産性分析

マンション購入の理由の1位は今や資産性である。その法則性を示した著作はベストセラーになった。住まいサーフィンの会員だけでも、その値上がり益の合計は2兆円を超える。それ以前は、新築マンションを購入すると価格は2割下がると言われていた。それは事業者の粗利益が2割だったからだ。しかし、各戸の新築価格と中古価格を結合させて、その値上がり率を計算し、多角的に分析するとその法則性が判明した。この法則は自宅購入の成功パターンを意味し、知っている人は大いに資産を増やした。不動産を科学する仕事が多くの人の役に立った代表例である。

賃料変動率からの稼働率推計

空き家問題など実在しないことなど、5分で判明する。
もっともらしそうなデマは不動産ではたくさんある。「空き家ばかりなのに、新築着工は多過ぎる」とか、「オリンピックが終わったら価格が下がる」とか、まったく根拠がないし、間違っている。私たちはオリジナルデータから答えを見出すことが多い。同じ部屋の賃料の変動を「賃料変動率」と言う。これを日本一持っているので、駅や面積帯で細分化しても充分なサンプル数がある。ここから言えることは、賃料の上昇率は稼働率で決定されることだ。こうして、大量の賃料変動率から日本全国の稼働率が把握できるようになった。私たちは自分たちのデータで仮説を検証する手立てを持っているので、実態把握や予測ははずさないのである。

戦略PR

広告は性に合わないが、戦略PRは積極的に行う。
うちの戦略PRは、その商品がどのくらい価値があるかを算出し、その価値を世に知らしめ、売れるようにする。このためには、分析が正確にできないとその価値を見出すことはできないし、それが知られる様になるためのメディアへの影響力も無ければいけない。これを実現するには、事前調査も、論旨展開も、その普及の着実な道筋も必要になるが、これらすべてを組み立てて、高い価値を生み出している。マンションの「資産性」も、相続税対策の「タワーマンション節税」も私たちが仕掛けた戦略PRであり、他にも一般名詞と化して日常に溶け込んでいるものはたくさんある。

会社概要事業内容